おかもとです。
いつもお世話になっております。
どんどん年末年始に近づいてきておりますが、全然そんな雰囲気も感じないまま今日です。ていうかいつのまにかかクリスマスに?!時間の流れはおそろしいですね・・・ちなみにもう京都から滋賀県に戻ってきて2年になります!う~ん早いっ!
さて、今日のブログ内容はストレッチです!
肩甲骨のストレッチ方法をご紹介いたします!
体が疲れてても、ちょっとだけストレッチをすることによって次の日に残る疲れを緩和することが出来ますのでぜひ!
しんどいけど五分くらいやるだけで次の日が楽になります♩特に肩甲骨の部分は疲れやコリ、老廃物が溜まりやすいところでもあるので、しっかりとほぐしていきましょう!
ぜひやってみてほしいのが、YTWというストレッチ方法です(^^)
それがこちら
↓
Yの形に腕を後ろ方向にのばす
↓
おへその下あたりで手を合わせる
↓
Tの形に同じように後ろ方向にのばす
↓
おへそで手を合わせる
↓
Wの形にのばす
↓
おへそ
これをゆっくり、じんわり5セットです。
これだけで体が楽になります!
スマホやパソコンなどをずっと見たりしている方は特に注意!下を向く時間が長ければ長いほど
肩甲骨がどんどん外側に「開いて」きて、代謝を悪くさせたり、肩こりの原因になったりします!ストレッチをすることも大事なのですが、たまにスマホやパソコンをおいてリフレッシュさせてあげるのもいいかもしれませんね!目の疲れから肩、首、背中のコリにつながるケースもありますのでご注意くださいね!余談ですが最近スマホの保護シートをブルーライトをカット出来るタイプのものに変えました。はたしてどこまで効果があるのかはわかりませんが、目が疲れにくくなることを期待しております。
体が疲れを感じる前からストレッチして、しっかりほぐしてあげましょう(*^^*)